みらいリレーションズ
お知らせ みらリレについて サービス 実績 単価規定 会社情報 お問い合わせ
みらいリレーションズ
  • お知らせ
  • みらリレについて
  • サービス
  • 実績
  • 単価規定
  • 会社情報
  • お問い合わせ
MIRAI =
x Relations
時代の一歩先を行く強い事業と経営体制をつくる
NEWS
ABOUT
価値創造のプロフェッショナル集団
私たちは、東京工業大学連携VC みらい創造機構を出自とする、新規事業創造プロ集団です。 事業開発プロ、IR戦略プロ、AIエンジニア、マーケッター、プランナーなど様々な領域のプロがパラレルキャリアとして活躍しています。 また、DX(デジタル・トランスフォーメーション)・GX(グリーントランスフォーメーション)領域における先端技術のローカル/グローバル・シティへの社会実装プロジェクトを産官学金融連携により多数推進し、時代の先端をつくる活動を行っています。
企業の価値を「見える化」「見せる化」
新しい価値創造に必要な「ひと」・「情報」・「技術」・「財」を、一つの企業が持つアセットだけで実現することは今や困難です。 様々なステークホルダーを巻き込み、共感し、連携していことが求められます。 私たちは、技術の目利き力を生かした事業開発・サービス開発力により新たな企業価値を「見える化」するだけでなく、マーケティング・IR/PR等の対外発信力を組み合わせ企業価値をステークホルダーに「見せる化」することで、価値創造の連鎖を生み出します。
Service
時代の一歩先を行く強い経営体制をあなたの予算で実現
「半内製化One Team」で企業価値UP
経営革新を共に推進するパラレルキャリアプロ人材による「半内製化One Team」を形成。経営・VC目線の目利き力で、今までにない新しい経営チームを構築し、事業価値を新たな次元へと高めます。
経営者の頼りになる高度人材をチームで獲得
従来の人材雇用やベンダー・代理店お任せのアプローチでは企業が新たなチャレンジを行う上でコストもリスクも大きく、 また経営に不慣れな専門人材を単独で現場に投入しても、経営の想いは伝わらず空回りすることとなります。 そこで、弊社事業開発人材と、パラレルキャリアプロ人材がタッグを組み、貴社と共に「OneTeam」を形成し、地に足の着いた具体的なアクションを協働します。
高度な知見と豊富な経験が織りなすクオリティー
弊社では何度も事業開発にチャレンジしてきた起業家人材、高度な技術知見を持つエンジニア、豊富なメディアリレーションを持つマーケッター等が連動することで一人の人材力を超えた知見のプールを生み出します。 例えば、様々な業界の企業に対して、その業界知見を持つ人材と、デジタル等の専門人材が連携することで、今まで他社ができなかったような新たなノウハウも生まれてきます。 弊社は、この強みを生かして、企業経営の知恵と機会と実践力を底上げします。
One Teamでできること
DX/システム開発
新たな事業開発には、今やデジタルは欠かせない要素。 AI・データ解析等が得意なパラレルキャリアのエンジニア人材と協働し、DXやシステム開発のアジャイル開発を推進。
PR/IR
経営目線・VC目線で、非財務情報の「見える化」と「見せる化」を行い、企業の見えざる価値をステークホルダーに対外発信。
01新規事業開発
テクノロジーと潜在市場ニーズとの接合点を見いだし、産官学金融が共同サービス開発の座組を形成しながら新規事業・新サービス開発を推進しする「コラボレーション型の事業開発」を推進。
02DX/システム開発
新たな事業開発には、今やデジタルは欠かせない要素。 AI・データ解析等が得意なパラレルキャリアのエンジニア人材と協働し、DXやシステム開発のアジャイル開発を推進。
03ブランディング
新たな価値の市場浸透には、一般消費者の目線×第3者目線での評価エビデンスが必要。メディア現場を熟知するプロ人材と協働し、ニュース媒体を通じたパブリシティによるエビデンスの構築と、潜在ステークホルダーへの価値訴求を推進
04PR/IR
経営目線・VC目線で、非財務情報の「見える化」と「見せる化」を行い、企業の見えざる価値をステークホルダーに対外発信。
Projects
Process

弊社事業開発コンサルタントが貴社経営課題をヒアリングさせていただき、

貴社ご予算を勘案しつつ、最適な体制・進め方について丁寧にご提案させていただきます

Company
私たちは、科学技術の進化による新発見の共同事業化とマーケティングPRを通じ、協創型社会の実現を目指します
商号株式会社みらいリレーションズ
英文Mirai Relations, Inc.
本社東京都大田区羽田空港1丁目1番4号 HICity ZoneK 201
事業内容
  1. 産官学金融コラボレーションによる協創型新規事業開発
  2. パラレルキャリアプロ人材との協働、“半”内製化OneTeamサービス展開
  3. 新規事業ブランディング・PR/IRによる社会浸透
資本金(準備金含)1490万円
設立2020年1月

株式会社みらいリレーションズは日本IR協議会の会員です。

代表取締役 齋藤 康平
システムインテグレーター、経営コンサルティング会社に勤務、独立を経てみらい創造機構に参画(みらい創造機構取締役兼務)。企業再生から新規事業開発まで企業のターニングポイントにおける経営意思決定/実行のサポートに強みを持つ。2020年1月みらいリレーションズを設立。
取締役 飯野 司
ヘルスケア事業に従事後、美容関連企業の創業とFC展開を経験。その後、リヴァンプにて大手5社のハンズオン経営支援を手掛ける。現在、IR/PRのプロとして、経営視点に立ったPR主導型マーケティングを展開。ステイクホルダーとのコミュニケーション戦略を軸に上場企業・上場前企業を含む30社の顧問を歴任。
CTO 近藤 克彦
IPAより2000年のスーパークリエイター(天才プログラマー)の認定を受ける(課題名「知識蓄積型推論データベースの開発、応用」)。 翌2001年にもプロジェクト名「大容量メディアを対象としたオブジェクト指向型の制御システム」でIPAの未踏に採択されている。
社外取締役 岡田 祐之
東京電力原子力部門にて新技術開発に従事後、TNPパートナーズ出向、ハンズオン支援を手掛ける。「大企業と中小企業」、「事業会社と金融」を理解し、事業組成からサービス化、営業戦略までの戦略立案と実行の経験を積む。2014年にみらい創造機構を設立、代表取締役に就任。
OurGroup
Contact

©Mirai Relations, Inc.All Rights Reserved.